オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: ストレッチ&運動

お盆休みありません ~2020~

今年もお盆休みはありません。

休みは日曜日だけです。

10日(月祝)ももちろんやっています。

 

暑くてバテ気味の時には、背筋を伸ばすのがGOOD!

背中の運動(壁)

部屋でこっそりとやるもヨシ!

家族並んでやるもヨシ!

道端で堂々とやるもヨシ!

背中をグーンと伸ばしましょう!

LINEでも電話でも予約お待ちしています。

072-260-4004

 

いきなりMAXはアカン!

先日、中学で陸上部に入った娘と公園で走りの練習をしようとなり

50メートル走のタイムで競うことに。

娘のタイムを見て、闘争心に火がついてしまいウォーミングアップも

ほとんどせずに思いっきりダッシュ!

いい感じで走り切れると思ったゴール手前・・・

いきなり目の前には地面!

そうっ、豪快にこけちゃいました。。。

ダッサーイ!日曜日の・・運動会の・・お父さんみたい。。笑

ってまさにその人物。。

左の肘、膝、腰には擦り傷。。

これに懲りて、僕は絶対にもう二度と走りません!

ってなったら最悪。

 

痛みが出たとき、体調が優れないとき、コケる時、

必ずナニか原因があるはず。

頭痛も腰痛も、ダイエット出来ないのも一緒。

 

結果が悪かったのなら、原因を見つめなおしていきましょう。

なんでも簡単に解決できることがあります。

なかなか出来そうでしないんですけどね。

 

この報告でちょっとは準備の意識を高めてもらえたらと思います。

「オレオレ詐欺に遭いました」と聞いたらちょっとは気を付けるでしょ?

 

そんな僕とあなたに

「脇腹ストレッチ」

脇腹のストレッチ

 

ゆっくりと深呼吸しながらやってあげてくださいね。

※なんか反省してるっぽくみえたので、チョイスしてみました。笑

右足に体重を乗せたら腰が痛い人~

ゼ○ラの 「マッ○ー」 踏みましょう!

ずっと立ってると腰が痛くなってくるんです。

特に右足に体重乗せると右腰が痛くなるんです。。。。

それなら右足で「マ○キー」を踏みましょう。

こんな感じで。

010

 

踏んだ状態で、もう一度、右足に体重を乗せてみてください。

ちょいと右腰の痛みマシちゃいますか?

 

動作して痛いのはまだ変化がつきやすいんですが・・・

ジーッとしてて痛いのは、使い方の繰り返しが知らん間に

マズイ方向にいっちゃってる。

それを整えるのに○ッキーが手軽でいい方法かと思います。

使い方の軸を変えるって感じです。

 

その使い方をカラダに教えてあげることで良い感覚を養えます。

刺激が入れば、ちゃんと反応していこうするのがカラダ。

 

ちょっとしたことでカラダは変わっていきますよ~!!ってなお話です。

 

 

今後の予約空き状況

13日(月) 午前3件 中間1件 午後1件

15日(水) 午前0件

16日(木) 中間1件 午後2件

18日(土) 午前2件 中間1件 午後0件

20日(祝・月) 午前1件 中間0件 午後2件

22日(水) 午前めちゃ空いてます

23日(木) 中間0件 午後1件

25日(土) 午前午後めちゃ空いてます

 

現在、7周年キャンペーン実施中です。

コチラ→→7thキャンペーン

「来な損」ですよ!

 

 

とようら整骨院

堺市北区新金岡町1-3-33

サブセンター内

072-260-4004

 

わかりにくい場所にあるので気軽にお電話ください

動かそう体とココロ

今日で震災から5年ですね。

現在はどういう状況なんだろう。

「3.11」

と検索すると色々な応援の仕方や数字でのデータが載せられていました。

 

その中の情報 「ツール・ド・東北」 という項目で

「応援してたら、応援されてた」

この言葉、前にも聞いた事ありましたが

今回、ココロに残りました。

東北の方は強い!と聞きました。

人への恩を絶対に忘れない人たち。

コチラからまずは応援しましょう!

活力になってもらえるかもしれない。

応援してくれる人が多ければもっと前を向けるかもしれません。

偉そうなことが言えるほど何も出来ていないのが僕の現状。

だから決して忘れずに、応援し続けます。

想いだけでは届かないのかもしれませんが。。

 

 

 

人のために万全で尽くせるように自分の準備もしっかりしておきましょう!

 

008-1

横座りから体を捻っていって~

キツイことまでしなくてOK~

このまま「深呼吸を5回」~

この図では左の脇腹が息を吸うと~

伸び~る

 

 

010-1

次に①の姿勢から前回と同じように~

骨盤を丸めていきます~

図の場合、左のお尻を支点にして~

オヘソを隠していくイメージで~

背中を丸めるんじゃなくて~

骨盤を寝かせるように丸めます~

 

011-1

先ほど丸めた骨盤を次は立てていきます~

オヘソを前に出いていくイメージで~

背中だけ伸すんじゃなくて骨盤を立てます~

 

 

 

 

 

②⇔③をゆっくりでいいので確実に繰り返しましょう。

010-1

↓ イチ

011-1

↓ ニ

010-1

↓ イチ

011-1

↓ ニ

 

こんな感じで10カウントいきましょう!

図では左の肋骨や脇腹、お尻の後ろ側が動いているのを感じられます。

 

痛くない範囲でいいですからね!

普段の生活ではなかなか動かない場所です。

 

動かさないから急に使うと傷める!

動かさないから脂肪もついてしまう!

動かさないから気も入らずダラけてしまう!

 

1日1回はカラダを動かしてジンワリ温かさを感じるように!

お風呂、こたつ、カイロ・・・そんな他力本願ではなく

自分で温めるから効果が出て、持続するようになります。

 

わかってもらえたなら、反対側も同じようにいきましょう!!!

レッツゴー!!

といって慌ててしないように。笑

キツクなく、リラックスして~

でも痛くなく動く範囲はしっかりと動かしましょう!!

 

 

とようら整骨院

前回は骨盤の運動!

今回は骨盤と肋骨へかけての連動!

下から上がってきましたね~!

次回は果たして・・・どうなってしまうのか?

 

動かそう体 

さぁ~寒さが勝手に戻ってきちゃいましたし

外には出たくないし

固まったカラダうごかしましょか!

 

今日は

「お尻」

いきましょう!

イスに座りっ放しの方にオススメです!

 

 

 

005

まずはこんな感じに足を組んで~

痛くない&無理してない~

そんな範囲の姿勢でいいですから~

リラックスです~

 

006-1

さっきの姿勢から~

ヘソを隠すようにカラダをグーンと~

丸めていきましょう

※ポイントは背中ではなく骨盤から丸めて~

 

007-1

丸まった骨盤を次は~

立てていきます~

自然とカラダが反れるはずです~

この時に上になっている側のお尻の筋肉が~

伸び~る!!

 

②骨盤を丸めたり⇔③反らせたりを10カウント繰り返したら

反対のお尻もいきましょう!!

 

座っている時に痛いタイプの腰痛予防にもなります!

デスクワークや授乳中など

骨盤から背中が丸~くなりがちな方は是非!!

(皆、そんな姿勢に知らぬ間になってますがね。。。)

というわけで、皆さん試してみてください!

 

 

とようら整骨院

キツイとこまでしない!!

それがカラダのケアで重要なポイント!!

リラックスですよ~◎

こんな腰痛にはこんなケア!

①寝返りをすると腰が痛い!

②カラダを反らせると腰が痛い!

③ずっと座ってて立ったときに腰が伸びない!

そんな腰痛にかなり役立つ体操!

これは、体幹と骨盤、股関節と骨盤、骨盤と足を仲間にしていくケアです!

要するに眠った骨盤を動く状態にしていくんです!

 

 

①まずは地ベタで足を投げ出して座りましょう

001

・指がどこまでいくのか?

・膝裏がピンピンに張るのか?

・手で支えないとこの姿勢では座れないのか?

チェックしてみてください!

②開脚します

※無理に広げすぎないように!!

006

 

③右のお尻だけで支えるイメージで体重を乗せて

007

手はしんどくない範囲で後ろにつきます

カラダを捻る筋肉や骨盤の捻れ、足の筋肉も一緒にストレッチできます

この状態で深呼吸を5回!

伸びる場所はあなたの硬くなっている筋肉によって異なります

右の脇腹 or 右足の外側 or 左の足の付け根 ???

無理せずに馴染ませていくイメージがGOODです!

 

④反対側も同じようにやりましょう

009

 

これを左右3セット

セット数が増えるにつれて捻りやすくなっていくはず!

しやすくならない人はもう少し弱めでいいかも!

 

⑤最後に足を閉じてもう一度、①の姿勢で

指の位置や足の張りを体感して下さい。

 

変化を感じますか?

 

これがスムーズに出来るようになってきた時

最初に書いた腰痛は感じにくくなってくるタイミング

 

状態が深刻化している人は少しの変化しか出ないかもしれないです。。

でもその少しの変化を大きいモノに変えられるのはあなた次第!!

 

騙されたと思って続けてみてください。

継続はナンチャラですよ!

 

 

とようら整骨院

新金岡から

1人でも多くの腰痛の改善に

真剣に取り組んでいます

ルーボフルゴ

「ルーボフルゴ」という球を使うだけでカラダが柔らかくなります。

立った状態でルーボフルゴを足の裏に入れてゴロゴロ転がすだけ。

 

034035

 

 

これが・・・・

030

 

 

これもんです!

037

 

 

左右30秒ずつくらいでココまで変化します!

普段からの積み重ねがあるから早く変化も出るようになっとります!

続ければ絶対にモノになるのがカラダですんでね!

 

 

こんな簡単なことでもカラダは変化しますので

最初はゆる~く、気持ちよ~く、じっく~りと

腰痛持ちの方は 是非、お試しあれ~!!

 

今日も軽いギックリ腰の患者さんが来ましたが

ルーボフルゴで腰を軽く動かし始める時のキッカケ症状が軽減しました。

 

 

これがルーボフルゴの正体です!!笑

038

 

 

100均でも売ってますので!

一家に一個 備えて下さい。

 

 

とようら整骨院

ゴルフの腕は上がりませんが

球をこよなく愛しています

寝違えの治療

先週の寒さの影響からかこの10日間ほどで

5人の寝違えさんが来院されています。

原因の多くは背中などの体幹部の筋肉の緊張です。

寒くて知らぬ間に肩が上がってしまっているのでしょうか・・・・

首の土台となる部分の動きが悪くなってしまっています。

 

全くどの方向にも首が動かなくて寝る事すらままならぬ症状から

一方向のみが動かぬ症状までたくさんですが

 

首自体を触っても、さほどの緊張が無い場合はわりと快復も早く進みます。

逆に首から頭にかけてもビッシリと緊張している場合は丁寧に丁寧に回数を必要とします。

症状の強弱でなく根深さが快復スピードを左右します。

 

先週、初来院された70代後半のMさんも全く首が動かぬ状態でした。

Mさんから言われた言葉は

「何とか1回でお願いします」でした。

 

全身のチェックをしたところ・・・かなりの根深さを感じたので

「申し訳ないですが、本当に1回での完治を希望されるなら

違う治療を受けに行ってください。

もしくは魔法使いを捜してください。」と伝えました。

 

 

カラダに痛みが出るという事への理解とMさんのカラダの状況を説明し

治療と自分で出来るセルフケアの必要性

やっていい事、ダメな事の確認

を共有した結果、その後、数回の治療で問題なく動かせる状態にまで現在なっています。

 

年齢的にも根深さ的にも、もう少し時間が必要だと踏んでいたのですが

すぐにクリアしてもらえました。

大きい要因としてはMさんの

「素直さ」

だと感じています。

 

理想と現実のギャップを早く理解し行動に移した。

それだけかなと思っています。

 

ちゃんとやればカラダはその通りに反応します。

あなたもコツコツやってみてください。

 

背中を動かす運動です。小まめにやって寝違い予防しましょう。

①手を肩90度 ヒジ90度に曲げて上げます

045

 

②顔は前を向いたまま①の角度でカラダを捻ります

 

046

 

 

③反対方向にも動かします

047

 

 

 

②と③を交互に1秒間に1往復するくらいのスピードで40往復します。

背中が捻れることを感じながら痛くない範囲でやってみましょう。

 

終わったら次は万歳で同じことをやってみてください。

048 049 050

 

 

体幹部が動くと首は動きやすくなりますので、是非お試しを!!

 

とようら整骨院

季節の変わり目に効果的 ~体幹部の運動~

季節の変わり目はカラダの調子を崩しやすいものです。

いつもの疲労にプラスして、環境にカラダを馴染ませるために自動調整する

自律神経系がお疲れモードになっちゃいます。

 

自律神経とは、ザックリ言うと・・・

交感神経=興奮

副交感神経=リラックス

の2種類がココという大事な時に力を発揮してくれるかで

カラダのバランスを調整しています。

 

もしこれが乱れてくると・・・

血流・血圧・発汗・心拍数・消化&吸収・呼吸などなど様々な所に影響を出してきます。

 

自律神経系で唯一、自分の意識で調整することができるのは

「呼吸」です!

 

今回は肋骨で囲まれた部分=「胸郭」の運動をして

特に「呼吸」がしやすい環境を作っていきましょう。

 

まず、何もしない状態で深呼吸してみましょう。

お腹や胸はしっかりと伸び縮みしてますか?

今の感覚を何とな~くでいいので覚えていてください。

 

 

それでは胸郭運動Let`s Go!

003

①写真のように座ってみてください。

※出来ない方は普通に椅子に

座ってもらってOKですよ。

無理しないように!

青い丸の辺りを動かしていきます

 

 

 

 

 

005②投げ出した足の方にカラダを倒していきます。

写真では右に倒して、左脇腹を伸ばしています。

これもキツくない程度に曲げましょう。

 

←顔に余裕があるでしょ?笑

この余裕が必要です。

 

 

 

 

006 a赤のラインを軸にしてカラダを捻ります

写真では

右肘を後ろ 左肘を前に おへそを見る感じです。

さっきの青丸ゾーンに捻りが入ります。

この姿勢で深呼吸を3回ほど。

伸びてた場所が更に伸びませんか?

 

 

 

 

 

007 a④ ③ の姿勢から逆回転。上を見る感じです。

右肘を前 左肘を後ろに 赤ライン軸は同じ。

こちらサイドでもまた、深呼吸3回です。

それが終わると③→④→③→④→・・・・の早いリズムで

5往復くらいして動きをつけていきましょう。

痛みが出ない範囲でいいので

捻って 捻って 捻って 捻って 捻る!

 

 

 

 

終わったら、姿勢を外して、深呼吸しましょう。

やる前に比べてやりやすくなっていますか?

楽になった人は→OK 毎日してあげて体調管理に役立ててください。

しんどくなった人→少し力んでやり過ぎていたかもです。

            次回は肩の力を抜いてやってあげてください。

 

 

疲れや悪いストレスが溜まると硬くなりやすいのが、胸郭です。

毎日、この運動をすることによりしっかり呼吸できる環境を作り

新鮮な空気をたくさん取り込み、1日を有意義に過ごして下さい!

 

 

悪いからするんじゃなく、常に良い状態にしておく!

この運動で僕はインフルエンザの予防注射いらずにしてやります!

 

 

 

堺市新金岡にある

とようら整骨院

~Heart&Body CARE~

続 ストレッチ入門 ~お尻編~

入門編のストレッチからの少し足の置き場を変えると出来るお尻のストレッチです。

 

お尻の筋肉は大きく股関節を動かすのに使います。

前回の足後面の筋肉と連結していくので更に腰痛には良い影響を与えてくれます。

今回はココを自分で少しずつ手入れしていきましょう。

 

何度も書きます!!!!

ストレッチを行うときのPOINTは

①痛くない ②ゆっくり ③力まず ④頑張らず ⑤深呼吸で調整 です。

 

ゆったりと深呼吸をしながらリラックスさせてがミソです!

 

何度も書きます!!!!

これを守らないとカラダはリラックス出来ずに筋肉は逆に硬くなってしまいます。

特に男性はキッツ~イのが好きな人が多いので7~8割の加減でやってみてください。

 

お尻 ストレッチのやり方

前回の足後面ストレッチの姿勢から・・・

147 154

①ストレッチしたい側の足(上図では右足)を曲げ

反対側の足(左足)の外側に置きます。

②曲げた膝を両手で抱え、胸の方に引っ張ります。(緑矢印)

※上図は「右側のお尻」がストレッチされています

③膝の角度を左右に移動することでお尻の違う場所が伸ばされます。

 

デスクワークなど、座っている姿勢が多い人の腰痛に特にオススメです

 

ストレッチをしながらゆっくり深呼吸を10回を2セット

(出来る人は朝・昼・晩と回数を増やしてください)

 

深呼吸しながら感じるべきところは

①息を吸うとカラダが膨らみ 伸びる感覚がやや増える感じ

②逆に吐くとカラダは縮み 伸びる感覚も元通りの状態に

この呼吸での伸び縮みを感じながらゆったりとやってあげてください。

 

これで入門から1つプラスです。

毎日毎日、コツコツと「コップ空っぽ計画」続行していってください!

 

 

堺市北区新金岡町にある  

とようら整骨院 ~Heart&Body CARE~